Mothergunship ゲームレビュー&攻略

カテゴリ

ローグライク?銃クラフトFPS

概要

敵の船に乗り込んで、敵を倒しお金と経験値を稼ぎ、敵の船のショップで武器パーツを買い、銃を強化して進んでいく。

文章に起こしていて思ったのは、
何故わざわざ敵船のショップで律儀に買い物をしているのだろう?

エイリアンと戦うという説明だけど敵デザインを見る限りでは、
機械生命体ならギリギリ違和感がなさそう。

エイリアン要素は薄め。

ミッション

基本はメインミッション、サイドミッション、スペシャルミッションの3種類。

メインミッション

キャンペーンモード。

ストーリーが展開される。
進行に合わせて挑戦するステージが変わっていく。

部屋の移動ごとに会話が挟まり、最終エリアには大型ボスがいる。

サイドミッション

1回クリアすると別のサイドミッションが追加される。

稀に金パーツが報酬の特殊ミッションがある。

稼ぎミッション(コイン)

通常ミッションはお金自体が入手しにくい上に、
途中のショップで使用するため持ち帰れるコインは少ない。

一番周回しておきたいミッション。

武器パーツ持ち込み有り。

経験値ミッション

報酬が通常の1ミッションクリア時の経験値大体同じ量。

武器パーツ持ち込み有り。

ナイトメアミッション

難易度が高めのミッション。

報酬のお金と経験値が多めに貰える。

武器パーツ持ち込み有り(1パーツのみ)。

武器パーツミッション

持ち込み武器パーツが決まっているミッション。

負けまくりで武器パーツが無くなった人向けの救済?

スペシャルミッション

メインミッションを進めると途中で追加されるミッション。

エンドレスモード

チャレンジ的立ち位置の難易度。

PVでみたようなハチャメチャな銃が作れる可能性が序盤の中では1番高い。

持ち込み武器パーツは一切なし。

終了条件は死亡のみ。

通常ミッションだと死亡時でもお金と経験値は持って帰れるけど、
このミッションは全て失う。

部屋の扉

部屋によっては同じ種類の扉が複数あるが、
選んだ扉によって何が違うかはさっぱり分からない。

剣が交差しているマーク(黄色):チャレンジミッションが発生

成功するとコインが次エリアの間に配置される。

  • ○体を○秒以内に倒せ
  • ○秒間ノーダメージ
  • 左手武器を使わずクリア
  • etc…

ショッピングカート(水色):ショップ

サイコロ(白色):ランダム要素

マイナス要素の方が多め。

  • ドロップアイテムがジャンプ+1のみになる
  • ドロップアイテムが4倍?になる
  • ドロップアイテムがとげボールになる
  • ジャンプ床
  • 溶岩床
  • 酸床
  • etc…

旗(緑色):ゴール地点

パーツのレアリティ

金パーツのみでしか存在しない種類のものが多数ある。

金パーツはミッション中のショップだとまず見かけない。
ただしショップの「?」からたまに入手出来る。

エンドレスモードのショップで売っていたのは確認。

稀にミッションクリア報酬で金パーツが手に入るが、
大体は特殊形式のミッション。

自分の船のショップに金武器パーツが必ず1コ並ぶのだが、
金額が4桁のためまず手が出せない、結構な周回が必要になる。

武器パーツ

カテゴリは3つ

  • コネクター
  • 銃身
  • 拡張

使いやすい武器パーツ

  • 反動が強い武器パーツ複数 or 反動が増える拡張パーツ複数
    下向きに撃つことで反動によって浮き上がる。
    ジャンプ回数が少ない状態をカバーできる。
    積みすぎると空中で撃った際に、反動であらぬ方向に飛んでいくリスクあり。
  • 爆風や範囲ダメージのある武器パーツ
    爆風による自傷ダメージはない。
    敵集団に接近されても敵集団そのものや床や壁を撃つことで、
    まとめてダメージを与えられる。

使いやすかった組み合わせ

Y字コネクター+レールガン×3

道中のショップでダメージ優先の拡張パーツを付けていく。

基本的には動き続けながら小型の敵を誘導しつつ、大型の敵を優先して倒す。

パーツの集まり次第では大型の敵は一撃で倒せるようになる。

スーツ強化

経験値を一定まで貯めるとスーツの強化ポイントが手に入る。

特定の項目を取得すると別の項目にロックが掛かるものがある。
つまり共存不可の項目がある。

強化項目

  • 初期ジャンプ+1(MAX:5)
  • 移動速度アップ(MAX:50%)
  • 最大HPアップ(MAX:40%)
  • 最大エネルギーアップ(MAX:40%)
  • エネルギー再充填速度アップ(MAX:30%)
  • 拳ダメージアップ(MAX:150%)
  • シークレット検出範囲増加(MAX:500%)
  • 落下ダメージ抵抗(ONとOFFのみ)※ダメージ無効
  • 環境ダメージ抵抗(MAX:50%)

共存不可項目

  • 最大HPアップと最大エネルギーアップ
  • エネルギー再充填速度アップと拳ダメージアップ

おすすめ強化

  1. 落下ダメージ抵抗
  2. シークレット検出範囲増加
  3. 初期ジャンプ+1
  4. 最大HPアップ

経験値(参考)

強化ポイント20コ取得までの累計経験値は「18万」。

強化ポイント19コ時点の累計経験値

強化アイテム

ステータスを強化できるアイテムでミッション中のみ適用される。

入手方法

  • 敵を倒す
  • マップ上の一番高いパイプや壁の上
  • シークレットエリア

種類

  • 最大HPアップ
  • 最大エネルギーアップ
  • 最大ジャンプ+1

拠点内ショップ

パーツ+αが購入可能。

白1つ、紫1つ、金1つ、ミッション中に死亡して失ったパーツ1つ

ミッション中に死亡して失ったパーツは、恐らくレアリティが高いものが優先されている。

パーツ所持枠拡張+25

購入価格は500ずつ増加。

TIPS&テクニック

マップ

縦範囲に広い部屋が多いため、ジャンプ数はかなり重要。

一部ステージの部屋の上部分はかなり暗いため、
明るさの設定をデフォルトから少し上げたほうがいい。

視界確保

武器パーツを前方向に付けていくと視界がどんどん狭くなるため、
左手は左方向、右手は右方向にパーツを付けていくのがおすすめ。

極端に伸ばした場合は不明だが、基本的に弾道に影響はないと思われる。

サイドミッション厳選

クリア報酬や持ち込みパーツ数、難易度、ステージが好みじゃない場合、
わざわざミッションクリアまでやるより更新した方が早い。

  1. 持ち込みパーツを選ばず、更新したいミッションを始める
  2. ポーズメニューからミッションをギブアップする
  3. サイドミッションが更新される

金パーツ増殖

ミッションをクリアできることが前提のため、失敗して失うリスクもある。

  1. 道中のショップにて1コインで倉庫からパーツを転送できるミッションを選ぶ
  2. ミッション開始時に増やしたい金パーツを持ち込む
  3. ショップのパーツ転送の一覧を見ると持ち込んだはずのパーツの数が減っていない

持ち込んだ金パーツと同じものを買いミッションをクリアすることでパーツが増える。

パーツのレアリティや種類は関係ないと思われる。

キャンペーンクリア後に解禁される要素

・新たなメインミッションの追加

・サイドミッション数が3→4に増加

・スペシャルミッションにサンドボックスが追加

・ランク要素が追加

・ボスミッション+取り巻きミッション×3が追加

取り巻きミッション

1ミッションにつき2回クリアが必要。

取り巻きミッション中に死亡すると進行度が「リセット」される。

クリア報酬は銃身パーツが多め。

金パーツが報酬になる割合も他のミッションに比べたら高め。

ボスミッション

ボスミッションは取り巻きミッションを2つクリアしないと挑戦出来ない。

クリアすると星(ランク)が1増える。
ランクが増えれば増えるだけ敵の脅威レベルも上昇していく。

ミッション解禁時に5スターがどうのこうのと説明があった気がしたので、
星5までやってみたものの特に変化は無かった。

サンドボックス

ここでようやく出てきた「ぼくの考えた最強の銃」が簡単に作れるモード。

ベンチで手持ちのパーツが全て使える状態で始まる。

ロマン武器が作れる代わりに過去最高の視界の悪さが手に入る。

死んでもパーツロストはしない。

道中のショップはパーツ・回復の販売はしていないが、
ベンチのみが使える状態。

プレイして思ったこと

敵の落としたお金や経験値の視認性が悪い&消えるまでが早い。
敵を殲滅してから回収するという手段が取れない。

武器パーツを集める割にミッションに持ち込める数には制限があるので、
そこまで自由に銃を作れない。

武器パーツの付け方次第では視界がかなり狭くなる。

お金や経験値の入手量より要求量の方が多い。

スーツの強化が全体的に戦闘面以外の補助が中心で、
戦闘に関してはプレイヤースキルの方が重要っぽい。
経験値を稼いでスーツ強化しても難易度があまり変わらない気がする。

こうだったらなーという妄想

持ち帰ったパーツを使って銃を作って、
銃自体をミッションに持ち込めたら良かったなーと思う。

もしくは敵が武器パーツ自体を落としてくれたら、
丁度いいバランスになったような気もする。

クリア後に解禁される要素が序盤からあったら遊び方の選択肢が増えた。

総評

PVでイメージしたゲーム内容と微妙に違っていて少しガッカリするけど、
遊んでみたらこれはこれで面白くて結構遊べる。

パーツの種類が豊富なので、短所のカバーや一点特化みたいな色々な組み合わせを考えてなんだかんだ周回をしてしまう。

メインミッションクリアまで遊べばゲーム全体の雰囲気がほぼ掴める。

終わりに

もし今回の記事が、購入や遊ぶ際の参考になれば幸いです。

時ノ八千代(@tokino_yachiyo)でした。
閲覧ありがとうございました。